东京不够热

ヘッダーの始まり

庆应义塾の一贯教育〈同一の中の多様〉

早庆戦──皆がいつの间にか一つになる──

(2025年6月掲载)

庆应に入学する时、周りの人达と仲良くなれるだろうかと心配する人がいます。
塾内からの进学者と亲しくなれるだろうかと心配する人がいます。
同じ庆应でも违う学校の人达とはどうなのだろうと思う人がいます。
しかしそんな心配は无用です。
4月の入学式から、授业だけでなく、远足、旅行をはじめ楽しい行事を通じていつの间にか仲良くなっていきます。
そして、入学してから2か月、东京六大学野球の春の早庆戦で肩组んで「若き血」を歌う时、どこの段阶から入学した人も、どこの学校の生徒も、同じ塾生としていつの间にか一つになっています。

2024年6月1日、2日の早庆戦に参加した生徒の感想と写真を绍介します。
(1年生は、入学试験を経て新たに入学した人达です)

早慶戦2024-01

摆普通部1年生闭
「僕は野球観戦が大好きだ。そんな僕が楽しみにしていたのが早庆戦。普通部に合格してからずっと楽しみにしていた行事の一つであるため、前日はなかなか眠りにつけなかった。(略)试合后それぞれの校歌を歌い、解散かと思うと、早稲田侧から「がんばれがんばれ庆应!」という声が闻こえた。互いにエールを送り合うというこんな素晴らしい文化が庆应と早稲田にあったのかと思った。试合は负けてしまったけれども、今日がとても楽しく、贵重な経験だったと感じた。」

普通部での応援练习普通部での応援练习

摆湘南藤沢中?高等部4年(高1)闭
外苑前駅に着くと、既に改札は早稲田や庆应の罢シャツを着た人で埋め尽くされていて、まだ试合前にもかかわらず、私は早庆戦の热気に圧倒されていました。外苑前から神宫球场までの道のりにも、早庆の応援グッズを片手に楽しそうに话しているグループがたくさんいて、私も段々と気持ちが高ぶっていきました。席に着く前から私はもう早庆戦の热にあてられていたのです。

早慶戦2024-03
早慶戦2024-04

摆湘南藤沢中?高等部4年(高1)闭
「早庆戦」という言叶は耳にしたことはあるが、今までの私には関係もなければ兴味もないものだった。しかし、これからは违う。……精一杯応援し、その応援が选手に届き、得点につながる。そのことの楽しさ、うれしさ、兴奋を初めて体験でき、この日のことは大切な思い出として残っていくだろうなと思った。初めての早庆戦、たくさんの新しい経験ができて本当に良い行事だったなと思った。

热心に応援する志木高生热心に応援する志木高生

摆女子高1年闭
一贯校が一丸となって一つのチームを応援する一体感や迫力に惊きました。普段通っている女子高の生徒だけではなく、他の一贯校の生徒や大学生の先辈方、翱骋、翱叠の皆さんと庆应という名のもとにスポーツを観戦する新鲜さを感じ、良い机会でした。

早慶戦2024-06

摆高等学校1年闭
野球を球场で観戦するのは初めてだったため、期待を胸に向かった神宫球场。そこで早庆戦を観戦して、その応援の迫力と一体感に圧倒された。「庆应义塾」という繋がりを通して多くの人が一つになれることをこの身で実感し、胸の奥が热くなった。また早庆戦の応援に行きたいと心から思う。

得点に肩を组んで「若き血」を歌う湘南藤沢中高の4年生得点に肩を组んで「若き血」を歌う湘南藤沢中高の4年生

摆普通部2年生闭
「6月1日、春雨の降る中、肩を组んで歌う。清々しい思いだった。これが「伝统」だと思った。毎年、次の世代へと受け継がれ続けた文化が、この球场に集まっていることを知った。试合に大败しただけに、そんなところにも目を向けられた。」

早稲田の猛攻に耐える早稲田の猛攻に耐える
7回に「若き血」を斉唱する普通部生7回に「若き血」を斉唱する普通部生

摆女子高1年闭
今回の早庆戦は私にとって初めての観戦でした。现役から翱骋?翱叠と世代を超えて全员が同じ曲を歌い、全力で応援する光景に感动しました。结果は残念でしたが、みんなで一体となって応援できたことはとても贵重な経験になりました。

摆女子高1年闭
早庆戦への参加は初めてでしたが、应援指导部の方々やチアリーダーの皆さんのおかげでとても楽しく、热く応援することができました。また、试合やエール交换を通して、自他に敬意を払う庆应义塾の理念を改めて感じられ、とても有意义な体験となりました。

早慶戦2024-10
早慶戦2024-11

摆湘南藤沢中?高等部4年(高1)闭
早庆戦では应援指导部の声掛けで念愿の「塾歌」と「若き血」を歌えたことを大変嬉しく思うとともに、高等部の一番の思い出になりました。また、试合前と试合后の早稲田大学とのエール交换を笔头に相手校にリスペクトを持って接することができるところが早庆戦のすばらしいところだと思います。拮抗した実力を持つライバル同士であり、お互いに讃え合うエールにとても感动しました。ご年配の方も多く来ており、同窓会のように皆さん笑颜で话し込んでいました。それを见て、皆さんの母校爱の强さを感じることが出来ました。「若き血」を大声で歌い、毎日が早庆戦なら良いのにと本気で思いました。

试合前のエールの交换试合前のエールの交换

摆湘南藤沢中?高等部4年生(高1)闭
私は今回の早庆戦を通じて相互尊重の精神について学ぶことができました。早庆戦を见る前は、庆应と早稲田と正反対の学校で、胜手に仲が悪いのではないかと考えてしまっていました。しかし、いざ试合を见てみると、决して仲が悪いわけではなく、自分が思っていたこととは全然违っていたのだとわかりました。
试合が始まる前に、庆应の応援台には早稲田の応援部の人が、また早稲田の応援台には庆应の应援指导部の人が来てお互いの応援を披露しており、その様子を见て、お互いの応援を尊重しているように感じました。
早庆戦とはお互いの信条をぶつけ合い、押しつけ合うのではなく、尊重し合う试合なのだと考えるようになりました。私にとって、この试合はただ単なる野球の试合ではなく、早庆の新たな一员としての亲睦を深めるための一戦でした。第二次世界大戦を越えて受け継がれてきたこの伝统ある试合を私も庆应の一员として受け継いでいきたいです。

早慶戦2024-13
早稲田大学の応援部员が庆应応援席で「早庆讃歌」を指挥早稲田大学の応援部员が庆应応援席で「早庆讃歌」を指挥

摆湘南藤沢中?高等部4年(高1)闭
帰国して地元の中学に通っていた顷、アメリカと比べて日本の学校は爱校心があまり无いのだと思っていましたが、いい意味で私の期待は里切られました。応援指导はもちろん、试合も最后まで皆歌や応援にも热気がこもっていて、今までスポーツ観戦に行ってもあまり感情移入出来なかった私も、今回の早庆戦に限っては热く応援に参加することが出来ました。

早慶戦2024-15

摆高等学校3年闭
终始早稲田に圧倒され、盛り上がる早稲田の応援を见せつけられた、悔しい试合だった。しかし、昨年春の二回戦は逆に15対1で大胜だったことを思い出すと、お互いに、悔しい负けがあるからこそ、その后の胜利の喜びも大きいのだと思う。试合后には、しみじみと「庆应讃歌」を歌った。早庆戦、そして庆应义塾への思いが深まる1日となった。

试合后のエール交换?早稲田の「都の西北」を聴く试合后のエール交换?早稲田の「都の西北」を聴く

サイトマップの始まり

ナビゲーションの始まり